歯科開業 「何から始めれば?」にお応えします
- 開業の準備は何から始めればいいですか?
-
開業を望んでもすぐに実現させるのは難しいので、まずは開業に必要な手順を知ることが重要です。開業までの流れを把握し、情報集めやコネクション形成のために当社のセミナーへの参加をおすすめします。
- コンサルティングでは何をしてくれますか?
-
歯科医院開業のサポート全般です。具体的には物件の紹介、不動産契約の助言、物件診療圏の調査報告、事業収支計画の提案、人員計画の策定、諸官庁への手続きなどです。
- 物件選びの基準は何ですか?
-
歯科医院の物件は駅から近ければいい、人口が多い地域にあるほうという理由だけではよい物件とはかぎりません。歯科医院としての市場価値のある物件を選ぶ必要があります。ぜひ物件の選び方を参考にしてください。
- 物件が決まったあとは、何をすべきですか?
-
物件が決まりましたら、開業資金の調達です。こちらがスムーズにいけば、医院のデザインや内装工事に取りかかれます。しかし、資金調達につまずくと、その後の流れにも影響します。
- 開業資金はいくらくらいかかりますか?
-
規模や立地にもよりますが、(新規)テナントの歯科医院の開業で約3,000~5,000万円を(約5,000万円~7,000万円)の資金が必要といわれています。多額の資金を必要とするので、融資先をきちんと確保することは重要です。
- 医院の設計や内装などの業者はどうやって探しますか?
-
ヘルスガード企画では、設計や内装を担当する業者もご紹介できます。業者選びに困った際は当社にお任せください。
- スタッフ採用はどの媒体が効果的ですか?
-
近年の傾向としては、ドクターが求人でインターネットを使うケースも多いので、ホームページ作成やネット求人に掲載などをおすすめします。各求人広告媒体の会社さんをご紹介いたします。
- 広告を打ち出すタイミングはいつがいいですか?
-
- 開業サポートをしてくれるエリアはどの辺りですか?
-
東京都と埼玉県を筆頭に、神奈川県・千葉県・群馬県・栃木県と1都5県の物件を扱っています。
- 開業後も相談に乗ってくれますか?
-
もちろんです。当社では、開業後の医院の賃貸交渉・売買・原状回復についても無料相談をさせていただいておりますので、お気軽にご連絡ください。十分なヒアリングをしたのちに別途コンサルティングのご提案をさせていただきます。
- コンサルティングを依頼する場合はいくらかかりますか?
-
当社では、開業パックとして100万円(税抜)でトータルサポートをさせていただいております。
- 新規開業と居抜き開業の違いは何ですか?
-
居抜き開業は、以前も歯科医院が入っていた物件で、既存の施設や機材などを利用して、リーズナブルかつ短工期で行う開業です。新規開業は、前の物件が歯科医院以外の場合となります。
- 何歳ぐらいから開業すればいいですか?
-
開業をどのタイミングで始めるかは本人次第です。当社としては、20代後半から40代後半の先生方を中心に開業を積極的に支援しています。(注意点)として、新規開業の場合で50歳以上になると開業資金の融資が受けられにくくなってきます。50歳以上の新規開業の事故率が高いそうなので、金融機関は嫌がります。