
歯科医院独立!
2009.08.02
歯科医院の独立は、あなたにとって「憧れ」「夢」ですか?それとも「最後の選択肢」ですか?
独立とは、勤務医の姿とはまるっきり違った立場・環境のポジショニングになります。
この姿にたって始めて快楽と苦痛を味わいます。
なぜ、苦痛を感じるのでしょうか?
起業家であることを認識していないからです。
独立は、スキルやテクニックよりも起業家であることを理解することが大切になります。
起業家は、「自ら考え、決定する!」起業家は、「道をつくりルールさえもつくる」この意識になって行動しているかで、素晴らしい医院が ....
詳しく見る
医療スタッフの現状!
2009.07.31
開業時のオープニングスタッフから開業後のスタッフまで”いいスタッフ”に恵まれなくて苦労されている開業医が目立ちます。
私にも良くオープニングスタッフや開業後数年経過された院長から歯科衛生士や歯科医師のスタッフを尋ねられる場面が良くあります。
大半が、新島さん「いいスタッフ」いない?という一声です。良くそこで困ることは”いいスタッフ”の概念が院長・理事長にとっての都合の良いスタッフを意味しているので、返答に困ります。
ざっくり言うとオープニングスタッフに関しては「気転の良く効くスタッフ」で開業 ....
詳しく見る
勝ち組医院の寿命を伸ばすコツ!
2009.06.03
●勝ち組医院の私なりの捉え方をお伝えします。
勝ち組とは、医院経営の中でお金を生み出す力があって全てに利益をもたらすことが「善」であると感じています。
”利益”とは、医院の利益をはじめ、院長、スタッフ、家族、患者、医院に拘る業者などなどの全ての利益の事です。
そして、更に大事なことは経営が安定した状態で医院寿命を伸ばすことだと思います。
大手企業でも短命で幕を引くところがあって、一般的に言われている会社寿命が30年から今はなんと10年サイトに時代が変わったことです。
歯科医院でも、昨今廃院が目 ....
詳しく見る
歯科技工士の方へ、レッドクリフで学べ!
2009.05.31
先日、妻とレッドクリフパートⅡを鑑賞してきました。感動!感動の一言に尽きました。
私は、レッドクリフを通じて3つのキーワードを感じました。「戦略」「信じる心」「正義に勝敗は無い」これが感想です。
この物語で「2,000隻の戦艦と80万の兵士で全軍攻撃を企てる曹操軍。謎の疫病により、戦意を喪失し撤退してしまった劉備軍。」の場面で、昔、歯科医師会と歯科技工士会との補綴物の技工料の取り決めで料金の内訳について補綴物7、セット料3に対してかなり歯科医師会が過敏に反応し、歯科技工士会としては生活を向上し ....
詳しく見る
ブランディング革命!
2009.04.02
ブランディング革命!
医院のUSP(強み)を知る・つくる
昨今、国民からは歯科医院が飽和して厳しい業界であることがマスメディアなどによって認識されてきております。
特に、厳しい現状を察知しているところは、銀座のクラブのママなどアッハ゜ー層が集まるところです。昔は、アッハ゜ー層のご子息を歯科医師にしたがる親がおりましたが、今となっては一番避けたい職業にもなってきております。昔の歯科バブルといわれた時代である昭和40年代~50年代の状況を基準に比較すると余計悪く見える環境だからです。例をとると30年 ....
詳しく見る
居抜きクリニックの査定ポイント!
2009.03.31
お待たせしました!居抜きクリニックの査定ポイントをお伝えします!
その前に、売りたい先生は、1円でも高く、買いたい先生は1円でも安く買いたいというのが人情ですが、現状はそのミスマッチからスタートします。
そのミスマッチをどう縮めるかで居抜きの価値が決まります。
知り合い同士の先生達が直接やることによってそのミスマッチが縮まらず互いの感情で話が壊れお互いに被害者意識で悔いが残る結果で終わることが多々ございます。
弊社は、そのミスマッチを互いの立場で公平に査定していくシステムで患者さんが喜ぶ医院 ....
詳しく見る
居抜き開業(医院継承)開業1年目の売却相談
2009.02.03
居抜き物件の市場と現状!
昨今、開業医の50代の先生から「医院を売って欲しい」という相談を良く受けるようになりました。それと、医療法人の理事長から分院の縮小で医院の売却の依頼を受けています。
売却の理由の大半は、分院長が急遽、退職されて歯科医師の募集をしてもなかなかレスポンスが無い場合や雇用しても能力不足の為、分院が管理不能になってしまわれることが大きな要因です。
または、珍しいケースでは40代半ばの開業医から呼ばれて行くと1日患者さんが30人から40人来られているにもかかわらず5年後に売却 ....
詳しく見る
開業事前知識!
2009.01.02
さて、今年もますます、医院の開業(新規、移転、分院、居抜き)は増えていくといわれ、一方、医療費削減による医療収入は減少していきます。その中での成功する開業ポイントには3つあります。
①ローコストで開業して純利益を上げていくか生活レベルと所得を下げられないとなりますと、経費の節減しかありません。
②タイムマネジメントを極めることです。
③早い時期に自己投資を徹底することです。
<開業時の税務について>
開業準備費の取扱(1)
*開業準備費とは、事業を開始するまでの間に特別に支出する費用、制限は無 ....
詳しく見る
今月のテーマは、イベント力
2008.12.02
人を集める最大の力はイベント力とブランド力です!
①イベント力は、創意工夫とサービス
②ブランド力は、経営体力と強み
多くの人を集める施設には、ショッピングセンター、デパート、スーパーなどがありますが、人は施設の力ではなくだんだんと個のブランドとイベントに人が集まるようになってきました。
例えば、ショッピングモールのような大型集客施設があっても、モールの中に入っているスターバックスのコーヒーを飲みに行くとか、ダイソーで買い物をする。又はマクドナルドのイベントに参加するなど体力のある店舗に人が集ま ....
詳しく見る
増患・増収時代!
2008.11.02
1、増患・増収時代と成功意識!
多くの開業医は今、増患・増収に必死です。なぜか?ここ暫く続く保険点数の改定に明るい兆しが無く患者さんの少ないところや自費収入の少ないところには死活問題として浮上しています。その打開策としては”増患”に繋がるセミナーや本などが急激にフォーカスされましたが、そのビジネスモデルには疾病前の国民を対象に歯科予防のマーケットを広げていくやり方です。テーマは「1日10名の患者さんから、歯科予防に特化したスタイルに変えて歯科衛生士さんのレバレッジをきかせ1日なんと100名の患者 ....
詳しく見る